南日本新聞ニュース

2025/07/03(木) - 19:00
 いちき串木野市照島の畑でハスを育てている会社員の前鶴高志さん(35)さんが、一つの茎に二輪の花を付ける「双頭蓮(そうとうれん)」が開花しているのを見つけた。遺伝子的な変化によるもので、非常に珍しいとされる。
2025/07/03(木) - 17:08
 第27回参院選は3日公示され、午後5時までに4人が立候補を届け出た。20日の投開票に向けて17日間の選挙戦が始まった。
2025/07/03(木) - 16:35
 3日午後4時13分ごろ、鹿児島県トカラ列島近海を震源とする地震があり、十島村悪石島で震度6弱を観測した。
2025/07/03(木) - 15:00
 鹿児島県鹿屋市小薄町のフラワーガーデン「ダマスクの風」で、色とりどりのダリアが見頃を迎え、幸せを呼ぶといわれる青色の蜂「ブルービー」が飛び交っている。ダリアは7月中旬、ブルービーは10月まで見られそうだ。
2025/07/03(木) - 14:40
 鹿児島、宮崎両県にまたがる霧島連山・新燃岳で3日午後1時49分ごろ、噴煙が火口から5000メートルに達した。
2025/07/03(木) - 14:00
 2020年7月の熊本豪雨で、JR肥薩線の八代(熊本県)-吉松(湧水町)間86.8キロが不通となってから、4日で5年を迎える。八代-人吉(熊本県)間の通称「川線」は3月末、鉄道での復旧が正式に決まったものの、人吉-吉松間の通称「山線」の先行きは見えない。JR九州は「結論は決めず議論していきたい」と慎重姿勢を見せる。
2025/07/03(木) - 11:57
 3日午前4時ごろ、鹿児島市和田1丁目の国道225号で、同市坂之上5丁目、地方公務員の男性(49)のミニバイクと、同市谷山中央5丁目、中古車販売業の男性(68)の乗用車が衝突した。
2025/07/03(木) - 11:52
 鹿児島県内で道路脇の側溝を覆う金属製のふた「グレーチング」の盗難被害が相次いでいる。放置すると歩行者の転落や車の脱輪の恐れがあり、道路を管理する自治体がふたを新調するなど対応している。2025年に入り複数の自治体で被害が確認され、県警が換金目的とみて逮捕した事案もあった。被害は全国でも続発しており、政府は換金時の本人確認を義務化する法制定に踏み切った。
2025/07/03(木) - 11:50
 トカラ列島近海を震源とする地震は3日も続き、同日午前6時51分ごろ、鹿児島県十島村悪石島で震度4の地震があった。気象庁によると、震源の深さは約20キロ。地震の規模はマグニチュード4.4と推定される。県によると、この地震によるけが人はなく、建物被害なども確認されていない。

病院を探す