南日本新聞ニュース

2025/08/19(火) - 16:00
 日置市の子ども議会が、市議会議場であった。小中学校や義務教育学校から選ばれた計21人のうち代表9人がより良いまちづくりに向けて、活発に質問や提言をした。残る12人もそれぞれ意見を述べたほか、最後にまちづくりの参画に努力することを宣言した。
2025/08/19(火) - 14:04
 鹿児島県は18日までに、ニホンテン、ベニツツバナ、シキザキベゴニアの3種を指定外来動植物にした。28日から野外放出禁止など規制対象となる。規制地域はいずれも、西之表市、奄美市、鹿児島郡、熊毛郡、大島郡。指定は累計で30種(植物10種、動物20種)となった。
2025/08/19(火) - 14:00
 志布志市教育委員会と鹿屋体育大学(鹿屋市)は、教育・スポーツで連携協力する協定を結んだ。鹿屋体大で調印式があり、関係者が協力して教育充実や交流活性化を図ると誓った。
2025/08/19(火) - 11:49
 鹿児島市のサッカースタジアム整備の機運を盛り上げようと、日本代表の森保一監督(56)をゲストに迎えたイベントが17日、同市のセンテラス天文館であった。森保監督は「スタジアムがまちの誇りにつながることが大事」と思いを語った。
2025/08/19(火) - 11:30
 自作したロボットの完成度を競う鹿児島県高校ロボット競技大会が、薩摩川内市の川内商工高校であった。6校12チームが参加し、隼人工業「隼」が優勝した。上位2チームが全国大会(10月・福島県)に出場する。
2025/08/19(火) - 11:06
 任期満了に伴う大和村長選は19日告示された。午前11時現在、5期目を目指す現職の伊集院幼氏(64)が立候補を届け出た。
2025/08/19(火) - 11:02
 鹿児島県は18日、徳之島でサトウキビの葉を食べる害虫のイナゴ類が増え、被害拡大が懸念されるとして、奄美地域に病害虫発生予察注意報を発出した。島内2%のサトウキビ畑では、食害面積率が76%以上となった。イナゴ類の注意報が出されるのは、過去20年間で初めて。
2025/08/19(火) - 10:00
 特訓の成果を全国舞台で披露した。鹿児島南は、サイド攻撃やループシュートなど多彩な攻めで粘る長浜北星(滋賀)を撃破。らしさを存分に発揮し、準々決勝に駒を進めた。
2025/08/19(火) - 06:49
 8日の記録的大雨により、鹿児島県姶良市、霧島市を中心に通行止めなど道路への影響が続いている。県によると18日午後3時現在、国道10号など県内16カ所が通行止め、2カ所が片側通行規制となっている。山の斜面が大規模に崩落した区間では復旧に時間を要する見込みという。
2025/08/19(火) - 06:30
 2025年度全国高校総合体育大会(中国総体)は18日、水球などがあった。競泳の有田悠希(鹿児島情報)は男子100メートル背泳ぎで3位入賞した。水球の鹿児島南は2回戦で長浜北星(滋賀)を12-10で下し、準々決勝へ進んだ。

病院を探す