南日本新聞ニュース

2025/11/26(水) - 11:30
 鹿児島県姶良市の市立5中学校が、2027年度から制服を統一する方向で検討を進めている。時代や社会の変化に合わせ、男女を分けないブレザー型(スカート、スラックス選択)を想定。統一による費用軽減、再利用促進も見込む。既存の制服の着用も認め、選択肢を増やす考えだ。
2025/11/26(水) - 10:30
 国際協力機構(JICA)の海外協力隊員として発展途上国に派遣される鹿児島在住者ら4人が25日、県庁を表敬訪問した。藤本徳昭副知事に抱負を語った。
2025/11/26(水) - 10:29
 鹿児島県伊佐市菱刈花北の井之上花園で、「冬の鉢花の女王」と呼ばれるシクラメンの販売が始まった。赤、白、ピンクなど色鮮やかな花が、訪れた買い物客の目を楽しませている。
2025/11/26(水) - 10:00
 鹿児島県原子力専門委員会が25日、鹿児島市であり、九州電力が川内原発(薩摩川内市)内に計画する使用済み燃料の乾式貯蔵施設の議論を始めた。施設の安全性に関する意見書をまとめ、県に提出することを想定している。
2025/11/26(水) - 09:00
 サトウキビやでんぷん用サツマイモといった甘味資源作物の主要産地である鹿児島、沖縄、北海道のJA中央会は25日、東京都内で代表者集会を開いた。生産者やJA関係者ら約100人が、2026年度政府予算の編成に向け、再生産可能な生産者交付金の設定などを国会議員に求めた。
2025/11/26(水) - 08:30
 第28回南九州黒牛枝肉共励会(カミチク主催)が25日、鹿児島市の鹿児島食肉センターであった。最高賞のグランドチャンピオンは農業生産法人のざき(薩摩川内市)が2年ぶり6度目の受賞。高校生部門は鹿屋農業高校(鹿屋市)が3年ぶりの金賞だった。
2025/11/26(水) - 08:00
 東京デフリンピック第11日は25日、東京・駒沢オリンピック公園総合運動場体育館などで行われた。尾塚愛実(京セラ鹿児島川内)が出場したバレーボール女子は決勝で、日本がトルコを3-0で下し、2大会ぶりの金メダルに輝いた。
2025/11/26(水) - 07:30
 南日本新聞社杯グラウンド・ゴルフ鹿屋大会(鹿屋市、南日本新聞社主催、カクイックスウィング特別協賛)が25日、同市のかのやグラウンド・ゴルフ場であった。堀口アイ子(東串良ルピナス)が総合優勝、畦原明夫(南ひまわり1)が準優勝した。
2025/11/26(水) - 07:00
 第三セクター・肥薩おれんじ鉄道(熊本県八代市)の経営安定を図るため、国の「社会資本整備総合交付金」活用に向けた第5回法定協議会が25日、鹿児島県出水市であった。6月に策定した地域公共交通計画(2025~35年度)の進捗(しんちょく)報告のほか、運転士不足に伴う一部列車の運休について、27年夏以降に解消見込みであることを明らかにした。
2025/11/26(水) - 06:30
 鹿児島市の鹿児島港本港区再開発の具体案を協議する「エリアまちづくり懇談会」の会合が25日、同市であった。県は北ふ頭やウオーターフロントパークの利活用に向け、事業参加の意向を持つ民間業者と対話する「サウンディング調査」に10者が参加し、カフェや交流スペースなどの事業案が示されたと明らかにした。懇談会メンバーからは採算性や実現可能性について意見があった。

病院を探す

ニュース