南日本新聞ニュース

2025/08/21(木) - 14:54
 気象庁は21日午後2時半、いちき串木野市で1時間に約120ミリの猛烈な雨を観測したとして、記録的短時間大雨情報を発表した。
2025/08/21(木) - 14:45
 鴨池・垂水フェリー(鹿児島県)は21日、天候不良の影響でいずれも午後3時10分の鴨池港発と垂水港発を最後に運行を見合わせると発表した。
2025/08/21(木) - 11:47
 8日の記録的大雨の影響で年内運休見通しとなったJR肥薩線の吉松-隼人(鹿児島県)について、JR九州は20日、9月1日から運行する代替バスのダイヤを発表した。日中を除く平日のみの下り4本、上り5本で、全10駅のうち8駅で乗降できる。同社は「通学時間帯を考慮した。反応を見ながら運用面は調整していく」としている。
2025/08/21(木) - 11:28
 鹿児島空港(霧島市)へ10日に緊急着陸した英軍のF35Bステルス戦闘機1機は20日も駐機した状態が続いた。防衛省によると、母艦の空母は9月2日まで神奈川や東京の港に停泊する。機体の不具合が解消しても寄港中は母艦に戻れない可能性があり、空港を離れるのは9月以降になるとの見方もある。
2025/08/21(木) - 11:12
 参院選敗北に伴う自民党鹿児島県連の会長人事は20日、森山裕会長の続投で落ち着いた。4日の会合で辞意が示されたが、後任案を巡って県連内が混乱し、地域支部などから続投要請が相次いだ。背景に後継者不足の課題が垣間見える。
2025/08/21(木) - 10:29
 気象庁は21日午前10時10分、鹿児島県薩摩川内市の西にある熱帯低気圧が台風12号に変わったと発表した。東寄りに進む見通し。奄美を除く鹿児島県では、21日夕方から22日夕方にかけて線状降水帯が発生し、災害の危険度が急激に高まる可能性がある。
2025/08/21(木) - 09:00
 鹿児島相互信用金庫が本店(鹿児島市泉町)外壁の掲示スペースを活用して、垂水市のブリやカンパチといった特産品のほか、観光名所や芸術作品を紹介している。両者が結んだ地方創生SDGsの推進に関する包括連携協定の一環。
2025/08/21(木) - 08:00
 県大隅加工技術研究センター(鹿屋市)の開所10周年記念シンポジウムが20日、鹿児島市であった。迫田泰彦所長が、10年間で食品加工事業者らの175商品の開発を支援したことや、2024年度に取り組んだ29事業者46支援商品の販売実績が約1億7200万円に上ることなどを報告した。
2025/08/21(木) - 07:30
 霧島経済同友クラブの設立50周年記念式典が19日夜、霧島市のホテル京セラであった。会員ら約70人が節目を祝い、地域発展への貢献を誓った。
2025/08/21(木) - 07:00
 8日の記録的大雨の影響で、通行止めが続く鹿児島県姶良市加治木の国道10号網掛橋について、国土交通省鹿児島国道事務所は20日、通行再開まで数カ月かかるとの見通しを示した。21日から復旧工事を開始する。

病院を探す