南日本新聞ニュース
試合の日は誰よりも早くコートで練習を始め、瞑想(めいそう)もして備える。レブナイズのラバイは「コートを自由に使い、集中するための時間」と語り、ルーティンを大切にする仕事人の雰囲気を醸し出す。
長島町城川内の長崎鼻灯台が26日、一般公開された。東シナ海に面した美しい眺望で知られており、灯台ファンや行楽客など約200人が訪れた。
国の重要無形民俗文化財「諸鈍シバヤ」が29日、鹿児島県加計呂麻島の瀬戸内町諸鈍集落であった。紙の面「カビディラ」をつけた男衆が、躍動感あふれる踊りやユーモラスな演技を大屯(おおちょん)神社で披露した。
任期満了に伴う霧島市長選(11月9日告示、16日投開票)を前に、霧島青年会議所が11月3日午後6時から、立候補予定者による公開討論会を同市国分中央3丁目の国分総合福祉センターで開く。
サッカーJ3の鹿児島ユナイテッドFC(鹿児島U)は29日、福岡大のFW中山桂吾(21)の来季加入が内定したと発表した。
鹿児島県教育委員会は29日、県内公立学校の2024年度問題行動・不登校等調査結果を発表した。小中高生の不登校は前年度比244人増の5676人で、7年連続で最多を更新。特別支援学校を含めたいじめ認知件数は820件増の1万1486件だった。
鹿児島市と薩摩川内市にまたがる八重山周辺の風力発電計画で、経済産業省は29日、事業者が提出した環境影響評価(アセスメント)の評価書について確定通知を出した。環境アセスの最終段階に当たる評価書は変更の必要がないと国が計画を容認した。今後1カ月間の公告・縦覧を経て、建設に向けて動き出す。
29日午後5時10分ごろ、鹿児島市伊敷8丁目の国道3号で、横断歩道を渡っていた高齢の女性がトラックにはねられた。女性は搬送先の病院で間もなく死亡した。
29日午後5時40分ごろ、鹿児島市小松原2丁目の4階建てマンション3階のアルバイト女性(28)方から出火、ベランダの一部を焼いた。
鹿児島中央署は29日、27日ごろから行方不明になっている鹿児島市鴨池新町、無職松元道子(まつもと・みちこ)さん(77)の着衣などが判明したと発表した。


